過去の定例学習会(2014年以前)

演題一覧

2014年

日付 演題名 講師
2014年10月10日 症例検討会 戸丸 悟志(NST専従看護師)
2014年9月12日 とろみについて 林 茂宏(言語聴覚士)
2014年8月8日 脱水について 荻野 亮子(臨床検査技師)
2014年7月11日 サルコペニアとリハ栄養について クリニコ
2014年5月9日 輸液について 星野 和彦(NST薬剤師)
2014年4月11日 SGAについて 関根 美智子(NST臨床検査技師)
2014年3月14日 JSPEN演題発表 戸丸 悟志(NST専従看護師)
原澤(NST言語聴覚士)
2014年2月14日 ハイネイーゲルについて 大塚製薬株式会社
2014年1月10日 カプセル内視鏡の検査食について 三和化学研究所

2013年

日付 演題名 講師
2013年11月8日 胃瘻について 戸丸 悟志(NST専従看護師)
2013年9月13日 口腔ケアの実技講習 ティーアンドケー株式会社
2013年7月12日 脱水について 味の素株式会社
2013年6月14日 体液と点滴の基礎 星野 和彦(NST薬剤師)
2013年5月10日 経腸栄養剤について 星野 朝美(NST管理栄養士)
2013年4月12日 口腔ケアについて 林 茂宏(言語聴覚士)
2013年1月11日 症例検討会 原澤 陽二(言語聴覚士)

2012年

日付 演題名 講師
2012年11月9日 口腔ケアの実技講習 ティーアンドケー株式会社
2012年10月12日 リパクレオン・慢性膵炎の栄養管理 エーザイ株式会社
2012年9月14日 褥瘡の栄養管理 大塚 友美(NST看護師)
2012年8月10日 口腔ケアの実技講習 ティーアンドケー株式会社
2012年6月8日 体液と点滴の基礎 星野 和彦(NST薬剤師)
2012年3月10日 ERASについて 郡 隆之 NST・外科医師
2012年2月10日 症例検討会 戸丸 悟志(NST専従看護師)

2011年

日付 演題名 講師
2011年11月11日
PTEG・PEG-Jについて 住友ベークライト株式会社・日本COVIDIEN株式会社
2011年10月14日 症例検討会 戸丸 悟志(NST専従看護師)
2011年9月9日 CZ-HIについて クリニコ
2011年7月8日 熱中症の症状と対策 星野 朝美(NST管理栄養士)
2011年6月10日 エレンタールについて 味の素製薬
2011年5月13日 脂質の基礎と脂肪乳剤 星野 和彦(NST薬剤師)
2011年4月8日 NST活動のまとめと今後について 戸丸 悟志(NST専従看護師)
2011年1月14日 腎臓病の栄養管理 竹内 茂(腎臓内科医師)

2010年

日付 演題名 講師
2010年11月12日 NSTに有用な漢方薬 星野 和彦(NST薬剤師)
2010年10月8日 慢性期の胃瘻管理について 七日市病院 武井 義和 先生
2010年9月10日 NSTと臨床検査 関根 美智子(NST専門臨床検査技師)
2010年8月13日 食事オーダーの入力方法について 林 (管理栄養士)
2010年7月9日 食事オーダーの入力方法について 林 (管理栄養士)
2010年6月11日 摂食嚥下訓練の流れ 加藤 拓(言語聴覚士)
2010年5月14日 糖尿病の栄養剤について 味の素製薬
2010年4月9日 SGA講座 河内 英行(NSTチェアマン・脳神経外科医師)
2010年3月12日 2009年度の胃瘻管理のまとめ 郡 隆之(NST・外科医師)
2010年2月12日 経口摂取可能な待機手術症例における術前経口補水療法の有用性 郡 隆之(NST・外科医師)
2010年2月12日 胃ろう実技セミナーを経験して 戸丸 悟志(NST看護師)
2010年2月12日 簡易懸濁法の院内統一化 根津 えり子(看護師)
2010年2月12日 SGA・嚥下機能の再評価を行なって 宮川 優子(NST専門臨床検査技師)
2010年1月8日 エルネオパ輸液製剤について 大塚製薬工場

2009年

日付 演題名 講師
2009年11月13日 栄養相談業務について 林 和代(管理栄養士)
2009年10月10日 PEGセミナー(実技版) 戸丸 悟志(NST看護師)+インストラクター数名
2009年10月9日 PEGセミナー(講義版) 戸丸 悟志(NST看護師)
2009年9月11日 良いあぶらと悪いあぶら 星野 和彦(NST専門薬剤師)
2009年8月14日 RTH(Ready-To-Hang)製剤について 明治乳業
2009年7月10日 薬が飲めない患者さんに内服薬を投与するには? 宮内 智行(薬剤師)
2009年6月12日 患者様のお口に栄養を届けるまで 増田 泰紀(管理栄養士)
2009年5月8日 PEGセミナー(講義版) 戸丸 悟志(NST看護師)
2009年4月10日 SGA講座 河内 英行(NSTチェアマン・脳神経外科医師)
2009年3月13日 日本一のPEG管理を目指して 郡 隆之(NST・外科医師)
2009年2月13日 高度肥満症を合併した尋常性天疱瘡の一例
~高度肥満に対する食事療法~
伊勢崎市民病院 田村 政昭(皮膚科医師)
2009年1月9日 PDN(PEG Doctor’s Network)実技セミナーを経験して
~インストラクター養成講習会の開催~
戸丸 悟志(NST看護師)
2009年1月9日 利根中央病院における栄養投与調査
~入院患者の投与エネルギー量は適正か?~
関根 美智子(NST専門臨床検査技師)
2009年1月9日 胃瘻患者の地域連携をすすめるための連絡会議の開催 郡 隆之(NST・外科医師)

2008年

日付 演題名 講師
2008年11月14日 高齢者の栄養管理 キューピー株式会社
2008年11月14日 おいしくカロリーを控えるには? キューピー株式会社
2008年10月10日 患者様のお口に栄養を届けるまで 星野 朝美(管理栄養士)
2008年9月12日 消化器感染症の起因菌について 宮川 優子(臨床検査技師)
2008年9月12日 言語聴覚士ってなにやってるの? 林 茂宏(言語聴覚士)
2008年8月8日 渋川総合病院におけるNST活動 渋川総合病院NSTチェアマン
合田 司 先生(脳神経外科)
2008年6月13日 乳酸菌と腸内環境について 株式会社ヤクルト
2008年5月9日 輸液の見かた 星野 和彦(NST専門薬剤師)
2008年4月11日 SGA講座 河内 英行(脳神経外科・NSTチェアマン)
2008年3月14日 効果的なサプリメントの摂り方 大塚製薬
2008年2月8日 脳神経疾患急性期における栄養療法
~経鼻的経十二指腸チューブを用いて~
河内 英行(脳神経外科・NSTチェアマン)
2008年1月11日 NSTにおけるアルギニンの使い方 ノバルティスニュートリション(株)

2007年

日付 演題名 講師
2007年11月9日 PDNセミナーを経験して~体験型研修を行って~ 根津 えり子(看護師)
2007年11月9日 症例報告(1) 林 茂宏(言語聴覚士)
2007年11月9日 症例報告(2) 伊藤 早知子(NST専門薬剤師)
2007年11月9日 症例報告(3) 星野 和彦(NST専門薬剤師)
2007年10月12日 小児の脱水と栄養管理 関 満(小児科医師)
2007年9月14日 摂食嚥下障害患者の食事介助 林 茂宏(言語聴覚士)
2007年8月10日 “PEGの扱い”に困っていませんか?~PEG実技編~ 戸丸 悟志(NST看護師)
2007年7月13日 メタボリック対策~医学的根拠に基づいたダイエット、健康的にやせるために~
2007年7月13日 運動部門 石井 亮(理学療法士)
2007年7月13日 食事部門 星野 朝美(管理栄養士)
2007年6月8日 群馬NSTとPDNの現状と今後 前橋赤十字病院 外科部長 
小川 哲史 先生
2007年6月8日 当院NSTの現状と今後 前橋赤十字病院 NST看護師
伊東 七奈子 先生
2007年5月11日 プレアルブミンについて 日東紡
2007年4月13日 SGA講座 河内 英行
(脳神経外科・NSTチェアマン)
2007年3月9日 精神科からみた食行動 藤平 和吉(精神科)
2007年1月12日 糖尿病の食事療法 クリニコ

2006年

日付 演題名 講師
2006年11月10日 腎疾患と栄養 高橋 哲史(透析科)
2006年10月13日 PEG造設患者への半固形化栄養剤の取り組み テルモ
2006年9月8日 STの業務と摂食嚥下外来の紹介 原澤 陽二(言語聴覚士)
2006年8月11日 NSTの現状と今後の方向性、他施設での状況 郡 隆之(外科)
2006年8月11日 栄養療法の最新のハイテク技術遠隔栄養サポートシステム
(e-Nutrition)とアンチエイジング
アボットジャパン
2006年7月14日 サプリメントとNSTに役立つ知識 新行内 健一(薬剤師)
2006年7月14日 PEGの適応と実際 萩原 聡(内科)
2006年5月12日 NST専門療法士の実習について 戸丸 悟志(NST看護師)
2006年5月12日 難治性褥瘡の例~VRE保菌患者の看護を経験して~ 大河原 栄子(看護師)
2006年5月12日 褥瘡と栄養 山田 和哉(皮膚科)
2006年4月14日 ANOM濃厚流動食(食品) 大塚製薬工場
2006年4月14日 NSTってなぁに? 河内 英行(脳神経外科)
2006年3月10日 簡易懸濁法 宮内 智行(薬剤師)
2006年3月10日 エレンタール 味の素ファルマ
2006年2月10日 NSTと臨床検査 関根 美智子(臨床検査技師)
深代 やす子(臨床検査技師)
2006年2月10日 持続経腸栄養ポンプ使用中に食道閉塞をきたした2例 河内 英行(脳神経外科)
2006年1月13日 チーム医療 原 敬(外科・かんわチームキャプテン)

2005年

日付 演題名 講師
2005年12月9日 テルミールPGソフト テルモ
2005年12月9日 肝臓と栄養 萩原 聡(内科)
2005年11月11日 ライフロン-Q10について 日研化学
2005年11月11日 糖尿病とNST 葭田 明弘(内科)
2005年11月11日 絶飲食を行わない消化管手術の周術期管理法 郡 隆之(外科)
2005年10月14日 NST回診の症例報告1(下行結腸癌患者) 戸丸 悟志(看護師)
2005年8月12日 褥瘡患者の栄養療法 田村 政昭
(皮膚科・NSTチェアマン)
2005年7月8日 脳血管障害を併発したⅡ型糖尿病患者の栄養療法 河内 英行(脳神経外科)
2005年6月10日 当院のNST回診と今後の展望 戸丸 悟志(看護師)
2005年6月10日 バーチャル臨床栄養カレッジの紹介 河内 英行(脳神経外科)
2005年5月13日 終末期の輸液について 新行内 健一(薬剤師)
2005年5月13日 栄養指導について 星野 朝美(管理栄養士)
2005年4月8日 食欲不振について 田村 政昭 
(皮膚科・NSTチェアマン)
2005年4月8日 整腸剤について(プロバイオティクス・プレバイオティクスなど) ミヤリサン
2005年3月11日 日本静脈経腸栄養学会の報告 杉山 大介(研修医)
2005年3月11日 NST専門療法士の資格認定制度について 河内 英行(脳神経外科)
2005年3月11日 NSTの情勢 新行内 健一(薬剤師)
2005年3月11日 エンシュアリキッドの試飲会 アボットジャパン
2005年1月14日 利根中央病院における食事調査~常食のエネルギー量は適正か?~ 戸丸 悟志(看護師)
2005年1月14日 VFに基づく嚥下訓練システムを構築して 宮田 宏樹(調理師)
2005年1月14日 中心静脈カテーテル感染のサ-ベイランスを行って 大塚 友美(看護師)
2005年1月14日 胃切除術後の経口開始・食上げの早期化対策 郡 隆之(外科)

2004年

日付 演題名 講師
2004年12月10日 NSTにおける栄養課の関わり 宮崎 浩美(管理栄養士)
2004年12月10日 前橋日赤病院NST見学の感想 大塚 友美(看護師)
2004年12月10日 2階北病棟でのNSTの実際 戸丸 悟志(看護師)
2004年11月12日 PEG(胃ろう)について 村松 誠司 先生(内田病院 副院長)
2004年10月8日 中心静脈カテーテルのサーベイランスを行って 吉野 幸子(副看護部長・リスクマネージャー)
2004年9月10日 脂肪乳剤 星野 和彦(薬剤師)
2004年8月13日 口腔ケア 坂田 龍義(歯科)
2004年8月13日 嚥下機能の説明 片桐 啓之(言語聴覚士)
2004年7月9日 食べること、飲み込むこと 片桐 啓之(言語聴覚士)
2004年7月9日 消化すること 田中 良樹(内科)
2004年7月9日 食べる、飲み込む、消化することが障害された時の栄養方法 郡 隆之(外科)
2004年6月11日 栄養失調と栄養について 郡 隆之(外科)
2004年5月28日 経腸ポンプの使用経験 河内 英行(脳神経外科)
2004年5月28日 経腸栄養管理の方法 河内 英行(脳神経外科)
2004年4月23日 PEGについて 中島 弘樹(外科・NSTチェアマン)
2004年4月23日 経腸栄養剤について 宮田 宏樹(調理師)
2004年4月23日 模擬NST回診 田村 政昭(皮膚科)
2004年4月23日 NST活動でのQ&A NST事務局
2004年4月2日 NSTとは 中島 弘樹(外科・NSTチェアマン)

2003年

日付 演題名 講師
2003年10月8日 輸液勉強会~PPN・TPN・ENの特徴~ 大塚製薬
2003年10月8日 栄養アセスメントについて 大塚製薬
2003年9月17日 NSTの取り組みと意味合い(ほか病院の状況紹介) アボットジャパン
2003年9月17日 栄養アセスメントについて アボットジャパン

PAGE TOP